先生のつぶやき
夏が過ぎた受験生は何をすればいいのか
多くのテストが毎月あり、受験勉強もしないといけないとなると、何からすればいいのか。何をすればいいのか。が悩みどころだと思います。 その答えとしては、「目の前のテストに集中する」ということです。
魚を与えるよりも魚の釣り方を教える
2019年8月5日 先生のつぶやき
食べるのに困っている人に魚を与えたとしても、その先ずっと与え続けなければその人は死んでしまいます。 魚の捕り方さえ教えてあげることが出来れば、その人は自分自身で魚を捕まえ、困ることは無くなるでしょう。 勉強も同じことです。 その問題の解き方を教えるよりも、考え方やほかの問題でも通用するようにコツを教える。
出来ないことを出来ないと思うのはもったいない
2019年7月22日 先生のつぶやき
数年前までこのような指導をしていました。 「これは難しいからいいよ」 「やるのはこれだけでいいよ」 「文章題は無理やったらしなくていい」 このような声掛けを生徒たちにしていました。結果はもちろん出ませんでした。
すぐに結果を求めないこと
2019年7月19日 先生のつぶやき
「点数を上げてほしい!」 正直すぐに結果を出すことは(点数を上げること)は簡単です。問題を解きまくらせて、対策をして、何だったらテストの問題と同等の問題を解かせば、すぐに点を取ることが出来ます。
基礎基本はまず自分だけでやってみる
2019年7月12日 先生のつぶやき
私は日ごろから教えない指導を心掛けています。教えず、考えさせる指導です。 常に考えさせることは将来必ず役に立つものだと思っています。仕事や人間関係、自分の考えを整理するとき、様々な場面で発揮する力です。
何をしながら話を聞いていますか?話を聞く姿勢
2019年6月17日 先生のつぶやき
・足をプラプラさせている ・こちらを向いていない ・手がちょこまか動いている 入塾したばっかりの子がよくしていることです。 私の指導は人の話を聞く姿勢、どのように聞けばいいか、話をするときに心。など人の話を聞く「姿勢の矯正」から入ります。
話の途中で「うん、うん」と返事をしながら聞く人
2019年6月3日 先生のつぶやき
分かっていないのに「うん、うん」と返事をしてしまっているのです。 そのような人は説明が終わったときに問題は解けないのです。無意識のうちに、話を聞き流してしまっているのです。 本人は聞いているつもりでも、頭では理解していません。身体が動いているだけなのです。
英語講師オーディション
現在youtubeで「英語講師オーディション」をいうのが開かれています。 このオーディションにお世話になっている「パト先生」が予選を勝ち抜き、本選に進むことが決定しました。
とりあえずやってみる。その「第一歩」が大事
2019年5月30日 先生のつぶやき
「まずは始めてみる」これは確かなようです。 勉強にも同じことがいえると思います。 「わからない。出来ないと思うよりも先にやってみる。」そうすれば必ず何かが変わります。 「行動です。とにかく動く。とにかくやる。」ただこれです。