香芝市の個別指導塾。通塾無制限を取りいれ、小学生のうちからテスト勉強のやり方を習得し成績アップを目指す個別指導塾です。
先生のブログ

塾長

勉強不振はジブリ作品「魔女の宅急便」から学ぶ。

点が取れない。成績が上がらない。これはまるでキキが空を飛べなくなった時と同じ感覚です。 「勉強不振=空を飛べない」 勉強ばかりしていても、勉強が出来るようになるとは限りません。 一度勉強を忘れ、おもいっきり遊ぶことで勉強が出来るようになり、成績が上がるヒントが見つかるかもしれません。

学校の予定をお子さんは話すことが出来ますか?

学校の予定を話せない子は学校の先生の話を聞いていない、または意識をしていないなど理由は様々です。予定だけではなく、授業自体も聞いていないことが大半でしょう。 そんな状態でいい成績を残せるとは思えません。

基礎基本は反射的に解けるまでする!

問題が出てきたら反射的の答えるまで訓練を重ねるのです。反射的に解けるようになっても考えることを忘れてはいけません。 「反射的に解く+考える」ここまですれば応用問題が解けるようになります。 預かったお子さんを全員ここまでのレベルにもっていきたいのが私の思いです。

連休明けはこれで乗り切る!

その場その場で乗り越えていってしまうと5月病になってしまい、体調を壊す結果になってしまいます。今回はそのように体を元の状態に戻すような工夫を紹介したいと思います。

問題は一回解いて終わり?

復習をすることだけでなく、テスト勉強へとつながっているので効率が非常にいいのではないかと私は思っています。この指導に変えてから子どもたちの学力や成績も上がっているので、繰り返して行うことは間違いないのでしょう。 大人では分かっていることでも、子どもからしたら理解できないものです。 それを子どもたちにしっかり伝えていくことで、理解もしてくれ、実践してくれるものです。

無知はこわい

教科書に書かれていることだけを覚えても意味はないのです。「その背景に何が隠されているのか」を考えることでより深く学ぶことができるのです。 そのことが大人になってい大きく響いてくるのだと思います。 「小学校や中学校の時に学んだことが社会に出た時大きく影響する」これを子どもたちに日々伝えていきたい。

すぐ手伝うよりもじっくり見守る|モンテッソーリ教育

子どもだから・・・ どうせ出来ない・・・ そんなことを思って子どもと接していると本来の力を奪っていることになります。 そっと見守ることで子どもが本来持っている力を最大限に使うことができ、大人が思っている以上の力を発揮してくれます。

子どもがどうやってその問題を考えたのかを考えるのも大切

勉強の教え方は人それぞれです。最初に自分の知っている知識を子供に植え付ける人、一度解説を読ませてから説明する人、いろんなタイプの人をこれまでも見てきました。 しかしどれも子ども自身を見つめていなかった。一斉授業や集団授業と呼ばれる授業タイプではなおさら一人一人を見ていなかった。 私が学校の先生を経験してから塾の先生に戻ったのもこの事が大きく関係しています。

自分の子どもにアウトプットさせていますか?

私は教室では生徒に声に出すことを重視しています。ただただペン動かすだけだったらあいまいなままだったり覚えたつもりになってしまっています。 そのペンを動かすだけの勉強ではなく、それにプラスして声に出すことで知識の定着度は大きく変わってきます。

平成から令和の時代へ

苦難多き平成の御代でしたが、両陛下の存在は、多くの人々の心の支えになっていたと思います。 人々に対する気さくさと優しさ、被災地をお見舞いされるお姿を拝見するたびに日本人である事と日本に生まれた事への感謝の念が湧いておりました。 30年に渡り、誠にありがとうございました。

« 1 17 18 19 31 »

奈良県私立高校入試

入試日: 2025年2月6日(木)まであと

0000時間 0000

奈良県公立一般入試

入試日: 2025年3月11日(火)まであと

0000時間 0000