香芝市の個別指導塾。通塾無制限を取りいれ、小学生のうちからテスト勉強のやり方を習得し成績アップを目指す個別指導塾です。
先生のブログ

塾長

子どもを上手に家庭学習に導いた5つの言葉

最初から勉強が好きな子はいない まず「最初から勉強が好きな子どもはいない」ということを理解してください。 皆、何らかのきっかけで勉強が好きになったのです。 勉強のできる子どもは、楽しく学べる幼児期に家庭学習を親と一緒に習 …

教科書読むだけ勉強法

テスト勉強をするとき、「教科書を読むだけで覚えられたらな~」って思ったことはありませんか? 教科書を読むだけで覚えることが出来れば簡単ですし、何と言っても手を動かさなくてもいいので楽ですよね。 しかも絶対に書くより短い勉強時間で済む。 はたして教科書を読むだけで覚えることが出来るのでしょうか?今回はそんな疑問にお答えします!

今年の入試も終わり

やれば出来るようになる。出来ないのは本気でやってやろうと思っていないだけ。 私は本気で子どもたちと向き合っています。それと同じように子ども達も問題に本気で向き合ってほしいんです。 そうすれば、今まで出来ないと思っていた問題も自分の力だけで乗り超えることだって出来るのです。

計画の立て方と意味とは?勉強の計画は細かく決めてはいけない!

勉強、仕事、予定、旅行・・・と何をするにも計画というのは非常に重要な意味を持ってきます。 そんな何をするにも必要な計画ですが、みなさん分刻みや時間単位の計画を組んでいませんか?そんな計画を組んでいるようでは危ないです!

復習する意味とやり方|復習はどうやってするの?

テスト前によく「復習しろ」って言われると思いますが、なぜ復習をしないといけないのか。 復習をする意味 頭の偉い人の復習のやり方 を今回は話していこうと思います。 なぜ復習しないといけないの?復習する意味は大きく3つ 自分 …

「褒める」よりも「認める」とやる気がUPする|効果が高い言葉がけは?

「褒めるよりも認めてあげた方がいいよ」なんて言葉をよく耳にします。 「褒める」と「認める」言葉にはどのような違いがあるのでしょうか? 違いをしっかり理解し、うまく言葉をかけることでその人は変わっていくことでしょう。 この …

奈良で新型肺炎が確認されました

1月28日(火)奈良県で新型肺炎(コロナウイルス)が確認されました。 桜井での感染だそうで、ここ香芝からそう遠くない地域での確認となりました。 ツアーは都内だったようですが、コロナウイルスで騒がれる前にもうすでに感染は始 …

基礎基本の徹底

先日このような事をSNSでつぶやきました。 発展問題は基礎問題の集合だと思えばいい。 発展問題が解けないのは基礎のどこかに必ず抜けがある。 発展問題を解きたければ基礎をやれ基礎を。 基礎って言っても基本問題を解くのじゃな …

英語が苦手な生徒はここが弱い

入試も近づいてきて、受験勉強が佳境に入ってきています。 また今年の4月から小学生の学習指導要領が変わります。その中でも気になっているのは英語教育です。 英語教育は数年ほど前から取り上げられるようになってきましたが、ようや …

英語の長文の読み方

英語の長文の読み方 ◎自分がどこでつまずいているかを確認する。  ①単語で止まる⇒単語帳を使って単語の暗記を行う。    ②時間が足りない⇒音読をして読めるスピードを上げていく。  ③問題で止まる⇒同じような形式で出され …

« 1 12 13 14 31 »

奈良県私立高校入試

入試日: 2025年2月6日(木)まであと

0000時間 0000

奈良県公立一般入試

入試日: 2025年3月11日(火)まであと

0000時間 0000