今年に入ってから猛威を振るっているコロナウイルスですが、だいぶ落ち着いてきたなと感じがします。
5月に学校が1か月間休校となり、6月から授業が再開となってからは、類を見ないほど速いスピードで授業が進んでいたように感じます。
そのような中で、授業がオンラインになったり普段の授業に戻ったり、そして日ごろはコロナに気を付けながら生活をしていかなければならなくなりました。
学校が再開されてから、数か月がたちましたが、子どもたちは非常に疲れているように感じます。
学校の授業は早いスピードで進んでいき、分からなくなっても学校でフォローがなされず、どんどんどんどん先に進んでいってしまいます。
そうなってくると、理解できない子は理解できないまま、理解出来る子は理解を深めていく事になり、差が大きく開いてしまいます。
小中学生では勉強が苦手な子が圧倒的に多いです。その結果、今年の平均点は異常に低いものになってしまっています。
今年のような平均点は今まで見たことがありません。
コロナの中、頑張って勉強と戦っている子どもたちは本当にすごいと思います。大人でも疲弊している中、「よくここまで勉強が出来るな」と日々感じています。
学校でも勉強、そしてその後、塾に行ってまだ勉強。子どもたちは本当にすごいと思います。
もう十分勉強はしていると思います。
子どもたちはコロナと勉強ですごく疲れています。どこにも行けず、やる事は勉強だけ・・・それでは大切な子どもたちをつぶしてしまいます。
そこで保護者の方にお願いです。
家ではゆっくりさせてあげてください。楽しいこと好きな事をさせてあげてください。
保護者の方は、子どもたちの体調面精神面を全力でサポートしてあげてください。
家でも勉強、勉強・・・は子ども達を今以上に疲れさせます。
当然、勉強が出来る体調ならしても構いませんが、無理に家でも勉強をさせるのだけは控えてください。いつかやられてしまいます。
受験生で勉強が・・・っておっしゃるのなら教室に来させてください。
塾に来れば誘惑も何もないので、集中して勉強が出来ると思います。そして私からも受験についていろいろと伝えることが出来ます。
勉強については塾に任せてください。
たまにお手伝いをお願いするかもしれませんが、勉強に関してはこちらが必ずどうにかします。
家では勉強について言わないでください。勉強は塾でさせますので。
よろしくお願いします。
以前に家では勉強は教えないで下さいという記事を書きました。
家で教えると子どもたちの頭を余計に混乱させてしまう場合があります。
混乱させないためにも、勉強は塾に一任をしていただけますようよろしくお願いします。
まだ完全にコロナウイルスは終息していないです。
十分に気を配りながら、このしんどい年を乗り越えましょう。今は相手の事を思い、協力するときです。
これからも引き続きよろしくお願いいたします。
- 投稿タグ
- 雑談