塾長
家庭学習が続かない理由と改善法|小中学生の保護者必見!
2025年4月20日 先生のつぶやき
新学期が始まり、「今年こそ家庭学習を習慣づけてほしい」と願う保護者の方も多いのではないでしょうか? でも現実は…… 学校の宿題以外はなかなか机に向かわない 勉強を始めてもすぐに飽きてやめてしまう 親が口を出すと反発される …
新学年スタート!塾に通うメリットとタイミング
2025年4月9日 先生のつぶやき
新学年スタート! 塾に通うメリットとタイミング新しい学年が始まりました! 春は、新しい生活が始まるタイミング。 お子さんの進級・進学にあたり、「そろそろ塾に通わせたほうがいいのかな?」と考える保護者の方も多い時期です。 …
「勉強をしていくうえで一番重要なこと」とは?
勉強をする目的は人によって違います。 ・学校の成績を上げたい ・志望校に合格したい ・資格を取りたい ・新しい知識を得たい どんな目標であれ、最も大切なのは「継続できる仕組みを作ること」です。 一時的に頑張るだけでは、大 …
中学生になる前に準備しておくこと【6選】
2025年2月11日 勉強記事
中学入学前に身につけておくべき勉強習慣や生活習慣を解説。自立した学習姿勢や時間管理、予習復習の習慣が重要です。部活動や人間関係の変化にも備え、スムーズに中学生活をスタートできるよう準備を整えましょう。
算数や数学で計算ミスをしないコツ
2024年11月30日 先生のつぶやき
計算ミスを避けるためには、以下のコツを守ることが重要です。 慎重な手順の確認 計算を始める前に、計算の手順や方法を確認しましょう。間違った手順で計算を進めると、後で修正が難しくなります。 値の確認 計算に使う数値やデータ …
【受験生が11月にすべき事、高校受験】
2024年11月2日 勉強記事
11月に入り、いよいよ高校受験が目前に迫ってきました📚✨。 この時期は、これまでの努力をしっかりと形にするための最後の追い込みの時期です。 しかし、焦りや不安に押しつぶされることなく、 効率 …
【テスト後の見直し方】
2024年10月28日 勉強記事
テストが終わったら、ただ解放感に浸るだけでなく、 結果を次に活かすための「見直し」をすることが非常に大切です📚✨ テスト後の見直しは、成績を向上させるための重要なプロセスであり …
集中力を高める方法
みなさんこんにちは。 テスト前にこんな経験したことありませんか? ・スマホでラインやツイッターをチェックしてしまう。 ・漫画を読んでしまう。 ・テレビをつけて、いつの間にか見入ってしまう。 集中しないといけないのに、家で …
やる気は行動から生まれる:行動力が鍵
2024年9月28日 先生のつぶやき
勉強や仕事に取り組む際、「やる気が出ない」と感じることは多くの人が経験します。 しかし、「やる気が出てから行動する」のではなく、 実は「行動することでやる気が生まれる」のです。この順序を理解することで、やる気を引き出しや …
塾講師は知っている。点数が取れない生徒の行動
2024年9月28日 先生のつぶやき
勉強に取り組んでいるはずなのに、なかなか点数が伸びないと悩む生徒が多くいます。 講師としては、こうした生徒たちの行動パターンをよく観察しており、 点数が取れない生徒には共通する特徴的な行動があることが分かっています。 以 …