勉強に取り組んでいるはずなのに、なかなか点数が伸びないと悩む生徒が多くいます。

講師としては、こうした生徒たちの行動パターンをよく観察しており、
点数が取れない生徒には共通する特徴的な行動があることが分かっています。

以下では、点数が取れない原因となる行動とその改善策について詳しく解説します。

 

1. トイレに頻繁に行く

授業中や自習中に、頻繁にトイレへ行く行動は、実は集中力が低下したときの逃避行動の一つです。

特に難しい問題や理解が進まない課題に直面した際、
無意識のうちに勉強から離れるための口実としてトイレに行く生徒が多く見られます。

この習慣が続くと、勉強時間が途切れ途切れになり、集中力が保てなくなります。トイレに行く頻度を意識的に減らし、まずは短い時間でも集中する習慣をつけることが重要です。

 

2. ノートを過度に装飾する

ノートをカラフルに装飾することに喜びを見出す生徒は少なくありませんが、
過剰に時間をかけると学習の本質が見失われます。

ノートの見た目に気を配ることは悪いことではありませんが、学習の目的は内容の理解と知識の定着です。

ノート作りに時間を取られ、
肝心の学びが浅くなってしまう場合が多いため、装飾は最小限に抑え、理解することに専念しましょう。

 

3. 宿題や課題を後回しにする

期限ギリギリに宿題や課題に取り組む生徒も多く見られますが、
こうした行動は学習効果を著しく低下させます。

直前に急いで取り組むことで表面的な理解しか得られず、
学習の深みが失われてしまいます。

宿題や課題は計画的に進め、時間に余裕を持って取り組むことで、内容をしっかりと消化し、理解を深めることができます。

 

4. 友達との共同学習が多すぎる

友人と一緒に勉強することは、互いに刺激を受けられる良い面もありますが、
同時に集中力が散漫になりやすいというリスクも伴います。

常に友人と一緒にいると、自分のペースで考える時間が取れず、
勉強の効率が低下することがあります。一人で集中して取り組む時間も意識的に確保し、バランスを保つことが大切です

 

5. テスト直前だけで勉強する習慣

テスト前に一気に勉強を詰め込む生徒は、その場しのぎの学習に終わってしまい、知識の定着が図れません。

短期間で大量の情報を詰め込もうとすると、記憶が一時的なものになりやすく、
長期的な学びにはつながりません。日々の復習や予習を怠らず、計画的に学習を進めることが、安定した点数を取るための鍵となります。

 

これらの行動を見直し、改善することが、成績向上への第一歩です。

自分自身の行動を客観的に見つめ直し、より効果的な学びの習慣を身につけることが求められます。改善すべき点に気づき、少しずつ変えていくことで、学習成果が確実に向上していくでしょう。

 
 

4o

 

 

入塾申し込み受付中です

個別指導塾ステップアップでは、新規入塾を受け付けています。

~入塾までの流れ~

①お問い合わせ
HPからお問い合わせ または お電話(0745713922)

②面談
お子様の学力をお聞きし、塾のシステムをお伝えします。
この時にご希望があれば体験授業の日も決めさせて頂きます。

③体験授業(※有料)

④入塾手続き

 

詳細はこちらをご確認くださいこちらのページでご説明いたしております。

点数を今よりも上げたい!本気で勉強するお子さんをお待ちしております。

 

当塾では実際にかかる費用を公開しています。
下のリンクからご覧ください。初回の面談時に話がスムーズになります。

初回(入塾時)にかかる費用と年間でかかる費用
入塾時と年間費用

各コースの実際の料金
総合授業料案内(パンフレット)

 

学習相談も承っております。なにか勉強面でお困りのことがあればご連絡下さい。

お問い合わせはこちら→お問い合わせ
電話からのお問い合わせはこちら→ 0745713922
LINEでのお問い合わせ→問い合わせLINE

指導内容につきましては以下のサイトでもご確認できます。
入塾される前に、指導方法を是非ご理解ください。

当塾のブログ
先生のつぶやき

公式Instagram
個別指導塾ステップアップ【香芝市の個別指導塾】