定期テスト前になると中学生や高校生から「テスト勉強の仕方がわからない」とよく質問が飛んできます。

こんな時私はいつも言っていることがあります。
それは・・・

テスト勉強を2週間前からし始め、復習をする時間を作るために1週間前には提出物を終わらせる」です。

最初は大変かもしれませんか、慣れたら簡単です。

テスト勉強のやり方

最低でも2週間前から勉強を始める

勉強は自分自身でしっかりと復習することで頭に入れることです。

その復習の時間を取るために最低でも2週間前に勉強を始めることにしましょう。

範囲がわかってないから勉強しようがない?

そんなことありません。

今、学校で勉強している内容は必ず定期テストで出題されるはずです。

そこを勉強しておけばいいのです。

復習の時間は必ず作る

「復習しなくても私は大丈夫だから。」

教えてもらったから「この問題は絶対解ける」ってなってもテストでは解けなかったという事はありませんか?

勉強というのは1回やっただけですべてを覚えられるものではありません

何回も繰り返し繰り返し勉強をし、自分の頭に叩き込むものだと思います。

しかも、自分の力で解くことで頭に残りやすくなります。

自分の力で解けるようにする

教えてもらって「大丈夫!!」ってなった問題も「いざ本番!」ってなると解けないことを経験したことはありませんか?

そうなってしまう理由として、教えてもらって解けるのは

先生の知識があったから。
先生の力で解いたから。

だと思います。先生の力で解いたらそりゃ本番は解けないですよね?

問題は自分の力だけで解けるようにしましょう!

わからない問題はどうしたらいい?

具体的に質問する

それは自分自身でしっかりと勉強をし、わからないことを

どうわからないのかを質問する。

ことです。

具体的に質問することで自分の分からなかった問題のみ説明してもらえます。

自分で解いてから質問する

勉強は自分で解いた後、教えてもらうことで非常に効果が発揮します。

勉強=自分で解く+教えてもらう

自分で解くことによって自分の力になり、自分の力にすることができます。

難しい問題が出たとしても必ず自分で一度は解いてみようとしましょう。

楽な勉強方法は?効率的な勉強方法は無いの?

これ!という勉強のやり方は無いです。

様々な勉強方法をしてみたり、友達に勉強をどうしているのかを聞いてみたり・・・

いろんな勉強方法を試してみて、自分に合った勉強を見つけるのが大事です。

一度一通り問題を解いてみたり、テスト勉強を計画してみたりすることで非効率なところが見えてきます。

そこを次に改善する。また非効率なところが見えてくる。また次に改善する・・・・

この繰り返しで自分に合った勉強方法が見つかると思います。

一度失敗してもいいです。
自分の思うまま勉強してみて、それがダメだったら次は違う方法を試してみることにしましょう!

テスト勉強は具体的に何をしたらいい?

まずは学校のワークから

それは学校のワークなどの提出物です。

学校のワークがそのまま出題されてもおかしくないぐらい学校のワークはとても重要です。

私も学校の教師をしていたころ、ワークの問題をそのまま定期テストで出したことがあります。

時間があるときに定期テストを一度見直してみてください。
学校のワークから同じような問題が出ている事でしょう。

配布されたプリント

学校の先生からもらったプリントも高確率でテストに出ます。

特に先生お手製のプリントは定期テストによく出る
(自分が作った問題やプリントって定期テストで出したくなるんですよね・・・)

まとめ

1.テスト2週間前から勉強を始めること。
2.テスト一週間前には提出物を終わらせること。
3.ワークやプリントをしっかりと自分自身の力で解くこと。

だまされたと思って実践してみてください。思っていた以上に高得点をとれるかもしれません

 

 

体験授業申し込み受付中です

個別指導塾ステップアップでは、体験授業を受け付けています。

~体験授業までの流れ~

①お問い合わせ
HPからお問い合わせ または お電話(0745713922)


②面談
お子様の学力をお聞きし、塾のシステムをお伝えします。
この時に、体験授業日を決めさせていただきます。


③体験授業

 

詳細はこちらのページでご説明いたしております。

募集学年についてはこちらをご確認ください。

生徒募集案内|募集人数

点数を今よりも上げたい!本気で勉強するお子さんをお待ちしております。