香芝市の個別指導塾。通塾無制限を取りいれ、小学生のうちからテスト勉強のやり方を習得し成績アップを目指す個別指導塾です。
先生のブログ

テスト対策

勉強方法について

勉強方法についてです。初級~上級と勉強のレベルを上げていくと非常に効率よく勉強が出来ます。また1種類だけでなく、数種類を場面や教科で使い分けるのもよいかもしれません。

香芝中|2学期期末テスト勉強内容

2学期期末テストまで、1週間を切りました。 下に各学年ごとに各教科の勉強しておくべき点を書いておきますので、参考にしてください。

社会~農業・鉱業~

日本文教の「中学社会 地理的分野」のP78とP79の内容になります。 下の文章は、「塾生が自分で教科書をまとめた」ものになります。

数学のコツ~証明~

今回は書けるようになるまでが大変な 「証明(合同・相似)」 についてお話させて頂きます。無理だから「やらない」「出来ない」じゃなく、 「1問だけやってみよう!」という気持ちを持って問題を解くようにして下さい。 そうすると意外に簡単なことに気付くかもしれません。

香芝教室|テスト対策補習授業のお知らせ

中学校の定期テスト対策として2週間のテスト対策補習授業を開講いたします。 テスト対策補習授業では、わからない問題を解決するだけではなく、学校配布プリントなどを使って、中学校にあわせたテスト対策を行ないます。 「家では集中 …

香芝教室|1学期中間テスト範囲

  入学・進学して1ヶ月ちょっと・・・中学1年生にとっては初めての定期テストが間もなく始まります。下に各学年ごとに各教科の勉強しておくべき点を書いておきますので、参考にしてください。 中1 1日目 理科:「身近 …

香芝教室|2学期中間テストの勉強内容

夏期講習のしんどさが和らいできたころ・・・ 中間テストの時期が来ました。   「テストなんか無かったらいいのに( 一一)」 「もう、勉強したくない・・・・」   こんな気持ちになるのは十分に分かります …

香芝教室|1学期期末テストはここを勉強するべし!

1学期の中間テストが、1か月前ほどに終わったところですが、 もう、期末テストがやってきました。   「また、テストやぁ~( 一一)」 「もう、勉強いや・・・・」   こんな気持ちになるのは十分に分かり …

香芝教室|期末テスト対策について

香芝中学校の期末テストが、6/30、7/1、7/2の計3日間で行われます。   1年生にとっては、2回目の定期テストで、副教科のテストを受けるのが初めての経験・・・ 2年生にとっては、夏に向けての基礎固め・・・ …

香芝中学校 2学期中間テストの勉強しておく点

香芝中学校が2学期中間テストの一週間前に入りましたので、 学校から渡された範囲表をもとに点が取れるポイント(5教科のみ)を書きましたので勉強の参考にしてください。   1日目 中1  英語:授業中に渡されたプリ …

« 1 2 3 »