香芝市の個別指導塾。通塾無制限を取りいれ、小学生のうちからテスト勉強のやり方を習得し成績アップを目指す個別指導塾です。
先生のブログ

勉強記事

自由研究のまとめにはスケッチブックを使うと面白い!

夏休みの宿題といえば…..自由研究ですよね! 自由研究ってどうまとめたらいいのか。まとめ方に困りますよね。 お父さんお母さんが必死で子供の宿題を手伝う姿が目に浮かびます。 何について書けばいいのか。 どんな風に書けばいのか。 どうすれば面白く伝えられるか。 夏休みの宿題で一番大変といって過言ではないこの自由研究はどうまとめたらいいのかを今日はお伝えしていきます。人を驚かす自由研究をしていきましょう!

実際に7回読み勉強法をやってみてわかったメリットデメリット

山口真由さんの超速「7回読み勉強法」は果たして効果があるのでしょうか? 実際にやってみた感想をメリット、デメリットに分けてまとめました。 7回読み勉強法ってどうなんだろう? 名前は聞いたことはあるけど、自分に合っているか …

話を聞き流す子が多くないか?

新規の問い合わせをいただき、無事に入塾していただく。 すると体験授業では見えなかった部分が見えてくる。それは・・・・   人の話をよく聞き流してしまう。ということ   youtubeや短文で会話が成り …

「7回読み勉強法」を数学や英語でも使える!やり方と効果

先日山口真由さんの超速「7回読み勉強法」のやり方についての記事を書かせていただきました。 山口真由の超速「7回読み勉強法」のやり方は?効果は? 「7回読みのいやり方を知らない」という方は上の記事を読んでいただいてからこち …

「7回読み勉強法」の詳しいやり方は?本当に効果なしなのか?

今回は教科書の読み方として、山口真由さんの超速「7回読み勉強法」をご紹介します。 この7回読み勉強法は「効果なし」とも言われていますが、果たして実際などうなのでしょうか? この記事では7回読み勉強法のやり方を詳しく紹介す …

「苦手」な数学を「得意」にする4つの勉強法|テスト勉強

数学が苦手な人はすごく多いと思います。国語や社会は出来るのになぜか数学だけはどうしても苦手・・・ テスト前に問題集を頑張って解いてもテスト当日になると、テンパってしまって解けていた問題も解けなくなってしまう。 「これで良 …

【勉強嫌いな人必見】優先順位は最初に決めるものではない!

勉強するときに優先順位を決めていますか? 勉強嫌いな人ほど、一番最初に優先順位を決めてしまいます。 優先順位を決める前に、わかっておいてほしいことがあります。 本当に今その問題を解く必要がありますか? やみくもに問題と向 …

勉強しても頭に入らない原因は?これで勉強の悩みを解決!

ただ勉強をしているだけでは頭に入りません。 その勉強方法で頭に残っていますか? 今の環境は勉強をするのに適していますか? 「自分は出来ないんだ」とあきらめていませんか? 今回は「勉強しても頭に入らないのはなぜ?原因をまと …

大学入試制度改革における英語4技能評価とその対応について

平33年度(2021年度)の入試以降、大学入試が大きく変わります。 現在報道されている内容などをもとに作成していますので、今後変更があれば、その都度記事を更新していこうと思います。 この記事では大学入試制度改革における英 …

青ペンおすすめメーカーを厳選!暗記に効果がある「青ペン勉強法」

書いたものを絶対に忘れない「青ペン書きなぐり勉強法」。そんな夢のような勉強法があるのです。 青ペンを使って暗記をすることで覚えやすく忘れにくくなります。 今回はそんな「青ペン書きなぐり勉強法」で使うと効果が高いボールペン …

« 1 3 4 5 10 »

奈良県私立高校入試

入試日: 2025年2月6日(木)まであと

0000時間 0000

奈良県公立一般入試

入試日: 2025年3月11日(火)まであと

0000時間 0000