香芝市の個別指導塾。通塾無制限を取りいれ、小学生のうちからテスト勉強のやり方を習得し成績アップを目指す個別指導塾です。
先生のブログ

勉強記事

テスト勉強のおすすめの計画

今回はステップアップの塾生に徹底してもらっている「点が取れる計画」をお伝えします。 これ通りにやってくれる生徒は伸びるし、これを身に付けるだけで自分で勉強してくれるようになります。 画像も添付しておくので文章ではざっくりとだけ書いておきます。細かい内容は画像で確認お願いします。

1学期中間テスト対策授業を実施します!!

定期テスト対策授業を行います!!平均点がなかなか取れない人。家では気が散って勉強出来ない人。集中して勉強したい人 。学校のワークを早く終わらせたい人。個別指導塾ステップアップのテスト対策に参加してください。 楽しくラクに勉強するコツを教えます!

2学期の定期テストで最高得点マーク!!

なぜ点数が取れるのか。点数が取れる生徒はどうやって勉強しているのか。どうしたら成績が良くなるのか。を実際に点数が取れている生徒を例に「点数が取れる特徴」を書いていますので一度読んでみてください!

成績アップ体験談

中1全員英語90点以上!!おめでとう!!英語に引き続いて、数学もアップ!!

勉強方法について

勉強方法についてです。初級~上級と勉強のレベルを上げていくと非常に効率よく勉強が出来ます。また1種類だけでなく、数種類を場面や教科で使い分けるのもよいかもしれません。

社会~農業・鉱業~

日本文教の「中学社会 地理的分野」のP78とP79の内容になります。 下の文章は、「塾生が自分で教科書をまとめた」ものになります。

数学のコツ~証明~

今回は書けるようになるまでが大変な 「証明(合同・相似)」 についてお話させて頂きます。無理だから「やらない」「出来ない」じゃなく、 「1問だけやってみよう!」という気持ちを持って問題を解くようにして下さい。 そうすると意外に簡単なことに気付くかもしれません。

香芝教室|1学期期末テストはここを勉強するべし!

1学期の中間テストが、1か月前ほどに終わったところですが、 もう、期末テストがやってきました。   「また、テストやぁ~( 一一)」 「もう、勉強いや・・・・」   こんな気持ちになるのは十分に分かり …

香芝教室|期末テスト対策について

香芝中学校の期末テストが、6/30、7/1、7/2の計3日間で行われます。   1年生にとっては、2回目の定期テストで、副教科のテストを受けるのが初めての経験・・・ 2年生にとっては、夏に向けての基礎固め・・・ …

香芝中学校 2学期中間テストの勉強しておく点

香芝中学校が2学期中間テストの一週間前に入りましたので、 学校から渡された範囲表をもとに点が取れるポイント(5教科のみ)を書きましたので勉強の参考にしてください。   1日目 中1  英語:授業中に渡されたプリ …

« 1 10 11 12 »

奈良県私立高校入試

       

入試日: 2026年2月6日(木)まであと

       
0000時間 0000

奈良県公立一般入試

       

入試日: 2026年3月11日(火)まであと

       
0000時間 0000