香芝市の個別指導塾。通塾無制限を取りいれ、小学生のうちからテスト勉強のやり方を習得し成績アップを目指す個別指導塾です。
先生のブログ

勉強記事

「苦手」な数学を「得意」にする4つの勉強法|テスト勉強

数学が苦手な人はすごく多いと思います。国語や社会は出来るのになぜか数学だけはどうしても苦手・・・ テスト前に問題集を頑張って解いてもテスト当日になると、テンパってしまって解けていた問題も解けなくなってしまう。 「これで良 …

【勉強嫌いな人必見】優先順位は最初に決めるものではない!

勉強するときに優先順位を決めていますか? 勉強嫌いな人ほど、一番最初に優先順位を決めてしまいます。 優先順位を決める前に、わかっておいてほしいことがあります。 本当に今その問題を解く必要がありますか? やみくもに問題と向 …

勉強しても頭に入らない原因は?これで勉強の悩みを解決!

ただ勉強をしているだけでは頭に入りません。 その勉強方法で頭に残っていますか? 今の環境は勉強をするのに適していますか? 「自分は出来ないんだ」とあきらめていませんか? 今回は「勉強しても頭に入らないのはなぜ?原因をまと …

大学入試制度改革における英語4技能評価とその対応について

平33年度(2021年度)の入試以降、大学入試が大きく変わります。 現在報道されている内容などをもとに作成していますので、今後変更があれば、その都度記事を更新していこうと思います。 この記事では大学入試制度改革における英 …

青ペンおすすめメーカーを厳選!暗記に効果がある「青ペン勉強法」

書いたものを絶対に忘れない「青ペン書きなぐり勉強法」。そんな夢のような勉強法があるのです。 青ペンを使って暗記をすることで覚えやすく忘れにくくなります。 今回はそんな「青ペン書きなぐり勉強法」で使うと効果が高いボールペン …

青ペン書きなぐり勉強法のやり方とコツ【青ペンの暗記効果】

頭がよくなる「青ペン書きなぐり勉強法」を知っていますか?ただ青ペンで書きなぐるだけで頭がよくなる勉強法です。 青ペン書きなぐり勉強法は暗記をする際におすすめです! 暗記ペンで有名な青ペンは社会や理科などの語句の暗記、また …

勉強で使える心理学まとめ|心理学を使った超効率的勉強法と具体例

ピグマリオン効果やゴーレム効果、オープンクエスチョンやツァイガルニック効果など聞いたことはありますか? これらは心理学的効果の名称です。 この世には勉強で心理学を用いることで勉強効率を高めるものがいくつかあります。 今回 …

勉強でストップウォッチを使うと効果抜群!やり方と勉強法

ストップウォッチ勉強法のやり方は?効果はどうなのでしょう? ストップウォッチを使っての勉強(ストップウォッチ勉強法)をすれば時間管理や切り替えがスムーズに行うことが出来ます。 みなさん勉強するときにストップウォッチを使っ …

【置き勉自由化】置き勉がダメな理由と自由化となった背景

ついに文科省が置き勉を認めました!! なぜ今まで置き勉は許されなかったのか。なぜこのタイミングで置き勉を許すことになったのか。 この記事ではそこを少し掘り下げて話していきたいと思います。 文科省が置き勉を認めた!重いラン …

子供がYouTubeばかり見ている そんな時はルールを決めるのが効果的

子供がYouTubeばかり見て困っていませんか? どうしたら見るのをやめてくれるのだろう。と対処に困ったことはありませんか? 30分間ずっと見てしまっていたり、気が付いたら1時間ずっとみっぱなし。 YouTubeに夢中に …

« 1 2 3 4 9 »