塾を選ぶ際に必ず出てくる疑問、それが――

「うちの子には個別指導と集団指導、どっちが合ってるの?」

どちらにもメリットと注意点があり、合う・合わないは子どもの性格や目的次第

この記事では、

✅ 個別指導と集団指導の違い

✅ 各スタイルが向いている子の特徴

✅ 迷ったときの選び方

を、塾講師の視点からわかりやすくお伝えします。


【比較表】個別指導と集団指導の違い

項目 個別指導 集団指導
指導人数 先生1人に対して生徒1~2人 先生1人に対して10〜30人
ペース 子どもに合わせて進める 学校や学年に合わせて進行
質問のしやすさ いつでも質問しやすい 授業中の質問は制限あり
モチベーション 自己管理力が問われやすい 周りの刺激でやる気が出ることも
費用 やや高め 比較的リーズナブル

個別指導が向いている子

✅ 学習に不安があり、じっくり教えてもらいたい

✅ 周りに気を取られやすい、集中力にムラがある

✅ 勉強のやり方が分からず、基礎から学び直したい

✅ 苦手教科を徹底的に克服したい

📌 こんな子に最適:

「自分のペースで、わかるまで丁寧に教えてほしい」タイプ


集団指導が向いている子

✅ ライバルがいた方がモチベーションが上がる

✅ ある程度自分で進められ、理解も早い

✅ 学校の授業とリンクさせて効率よく勉強したい

✅ 競争の中で自分を高めたいタイプ

📌 こんな子に最適:

「周囲の刺激がやる気につながる」タイプ


よくある質問(Q&A)

Q1. 成績が悪い子は絶対に個別がいい?

A. 一概には言えません。

苦手の原因が「集中力のなさ」や「質問しづらさ」にあるなら個別が向いていますが、

「競争心が刺激になる子」は集団の方が伸びる場合も。


Q2. 一度入ったら変更できない?

A. 多くの塾では途中でコース変更が可能です。

「まずは体験授業で両方試す」ことを強くおすすめします。


Q3. 結局どちらが“成績が伸びる”?

A. 指導スタイルよりも「継続」と「子どもに合っているか」が重要です。

合わない環境での勉強は、成果に結びつきにくくなります。


選び方のコツ

✅ ステップ1:「どこでつまずいているか」を整理する

例)理解力なのか、やる気なのか、勉強習慣か…

✅ ステップ2:「どんな環境なら頑張れるか」を話し合う

個別=安心、集団=刺激、どちらがその子にとって前向きになれるかがカギ。

✅ ステップ3:体験授業を必ず受けてから判断!

入ってみないと分からないことも多いため、子ども自身の感想を重視しましょう。


まとめ|“わが子に合った環境”が一番の成績アップ法

どちらが優れているというより、

「子どもに合った環境」を選ぶことが何より大切です。

保護者の視点と、子ども自身の気持ちの両方を大切にしながら、最適な選択をしていきましょう。

迷った時は、塾側に相談してアドバイスをもらうのもおすすめです。

 

 

入塾申し込み受付中です

個別指導塾ステップアップでは、新規入塾を受け付けています。

~入塾までの流れ~

①お問い合わせ
HPからお問い合わせ または お電話(0745713922)

②面談
お子様の学力をお聞きし、塾のシステムをお伝えします。
この時にご希望があれば体験授業の日も決めさせて頂きます。

③体験授業(※有料)

④入塾手続き

 

詳細はこちらをご確認くださいこちらのページでご説明いたしております。

点数を今よりも上げたい!本気で勉強するお子さんをお待ちしております。

 

当塾では実際にかかる費用を公開しています。
下のリンクからご覧ください。初回の面談時に話がスムーズになります。

初回(入塾時)にかかる費用と年間でかかる費用
入塾時と年間費用

各コースの実際の料金
総合授業料案内(パンフレット)

 

学習相談も承っております。なにか勉強面でお困りのことがあればご連絡下さい。

お問い合わせはこちら→お問い合わせ
電話からのお問い合わせはこちら→ 0745713922
LINEでのお問い合わせ→問い合わせLINE

指導内容につきましては以下のサイトでもご確認できます。
入塾される前に、指導方法を是非ご理解ください。

当塾のブログ
先生のつぶやき

公式Instagram
個別指導塾ステップアップ【香芝市の個別指導塾】