今回は実際に、数学のテストを解く際実践してもらいたい解き方です。

あくまでも個人的に合っていたやり方なので、参考にしてみて、もし自分に合っていたら実践してもいいですし、合っていないようであれば違うやり方をやってみるのもいいかもしれません。

勉強は一概にこのやり方がいいと言うのはありません。

いろいろ工夫をして、自分に合っているやり方を見つけるようにしましょう。

 

テストが開始されたら?

開始されたら問題全体を見る

解き始める時に問題を全体的にさらっと見て、

どの問題で時間がかかるのか。
全体でどのぐらいの時間が余るのか。

を考えてみるのもいいと思います。

しかしこのやり方には少し慣れが必要なので、勉強に慣れていない人は一番最初から順番に解くのが無難でしょう。

自信のない問題には目立つようにしておく。

数学は見直しをするのが非常に重要です。

一度解いた問題で

集中力が無いな~
合っているか微妙だな~

など不安がある問題には必ずチェックをしておき、全て解き終わった時に戻ってくようにしましょう。

全部解くのが理想なのですが、
難易度によって、何分余るかは分からないです。

難しい問題にチャレンジするよりも簡単な問題でケアレスミスをしないように。

ここは解いてる時に

ちょっと集中してないかな。
頭がほわっとしているな。

って時には必ずチェックをして残しておくようにしましょう。

そうすることによって、戻ってくるときに分かりやすく、ケアレスミスをすることが減ってくることでしょう。

 

難しい問題で止まったら?

1つの問題で粘る必要はない。

詰まった問題や分からない問題があったときに、この問題で、粘るのか粘らないのか。は問題を解く上で非常に重要になってきます。

実際にやっていたことは粘ったら解けそうなら粘る。

これに限ります。
分からない問題で粘る方が時間がもったいないですし、解けたとしても、合っている保証は無いからです。

また、次の問題を見て、どのぐらい時間かかりそうかな~。と把握して次の問題が解けそうなのであれば分からない問題は飛ばして、次の問題に行った方がいいでしょう。

変に粘って時間を使うのは数学では禁物です。

全ての問題を完璧に解く必要はありません。

常に時間を見ながら問題をこなしていく。

数学は他の問題と違いケアレスミスは非常に多い教科です。

ケアレスミスを無くす方法

分からない問題は飛ばし、その他の問題で全て解き終わったら解き直しをすることを強く勧めます。

全て解き終われば、もう一回最初から解くのですが、全ての問題を解き直していたら時間が無いかもしれないです。

そんな時はさきほどチェックした問題から、優先的に時間を見ながら解き直しをすることがいいと思います。

そして、もし時間が余っているようであれば、他の自信がある問題も解き直しをする。

 

これはしてはいけない

問題の近くに計算をしてはいけない

テストを解くとき問題用紙と解答用紙があると思います。
また数学では計算用紙を配られる時が多いと思います。

計算用紙がある時はそこで計算するようにしましょう。
その時に問題番号を書いておく分かりやすいと思います。

問題の近くでやってしまうとやり直しをする際に問題と一緒に自分の式も見てしまうからです。

同じ計算式の近くでやり直しをしてはいけない

それは1回目の計算式を見ずにして欲しいからです。

合ってるかな~と目で確認をするのはやり直しではありません

人はさっき自分で解いたものは必ずあっていると思うものです。

目だけで確認してはいけない

1回目と2回目と見比べてみて合っている確認する。

合っていたらその問題は大丈夫ですし、もし間違えていたらどこで間違えているか確認をし、途中式や数字の写し間違いが無いか確認してみるのもいいでしょう。

違うところでやり直しをするのは非常にお勧めです。

やり直しをしたときに本当に大丈夫かなとならないこと。

2回も解いたから大丈夫。絶対あっているぞ。

という気持ちで新しい問題に取り組む事が大事です。
なので必ずさっき解いた所とは違うところで解いて下さい。見てない。と思っていても目が行ってしまいます。

 

まとめ

最終的な作戦として全部見直しをして時間が余っていたら、分からなかった問題をしてみる。
残り時間で全部を解こうと思わない。残り時間で出来そうな問題だけをする。

数学を解く上で、いろいろなやみがあるとおもうけど。

過去問の数学を解く際は、
・1点でも多く取るには、変に粘らない。
・復習や見直しをして、ケアレスミスを極力減らしていく。
・簡単な問題を必ず死守する。
・計算問題は絶対大丈夫。

を気を付けるといいと思います。

 

 

体験授業申し込み受付中です

個別指導塾ステップアップでは、体験授業を受け付けています。

~体験授業までの流れ~

①お問い合わせ
HPからお問い合わせ または お電話(0745713922)


②面談
お子様の学力をお聞きし、塾のシステムをお伝えします。
この時に、体験授業日を決めさせていただきます。


③体験授業

 

詳細はこちらのページでご説明いたしております。

募集学年についてはこちらをご確認ください。

生徒募集案内|募集人数

点数を今よりも上げたい!本気で勉強するお子さんをお待ちしております。