「勉強しなきゃいけないのは分かってる。でもやる気が出ない…」
「なんでみんなあんなに頑張れるの?」
やる気が出ない日があって当然。
でもそのままにしておくと、成績も自信も下がってしまいます。
この記事では、
✅ やる気が出ない原因
✅ 自分でできる“やる気スイッチ”の入れ方
✅ 小さく動き出すための3ステップ
を紹介します。
やる気が出ない理由は「自分のせい」じゃない!
多くの中学生がやる気をなくすと、自分を責めてしまいます。
でも実は、やる気って「出るのを待つ」ものじゃなく「作るもの」なんです。
よくあるやる気が出ない原因
-
目標が遠すぎる(=ピンとこない)
-
勉強のやり方が分からない(=自信がない)
-
疲れている・ストレスがたまっている(=休むサイン)
📌 だからこそ、「無理やり気合いで乗り越える」ではなく、“しくみ”で動ける自分を作ることが大事!
やる気を引き出す3ステップ
✅ ステップ①:まずは“1分だけ”机に向かってみる
やる気が出ないときに「1時間やろう」と思うと、それだけでしんどくなる。
まずは**“1分だけ”でOK**。
-
英単語を1つ書く
-
ノートを開くだけ
-
前回の問題の見直しを1問だけ
→ 小さな行動が“やる気のスイッチ”になる!
✅ ステップ②:“できた”を記録して自信に変える
-
チェック表に✓をつける
-
勉強時間をカレンダーに書く
-
アプリで記録をグラフ化
📌 見える形で“達成感”を残すと、やる気は後からついてくる!
✅ ステップ③:「終わった後の楽しみ」をセットで決める
-
15分勉強したらYouTubeを1本見る
-
勉強後に好きなお菓子を食べる
-
タイマーをかけて“ゲーム解禁タイム”
→ 勉強と「好きなこと」をセットにすると、脳が“前向き”になれます。
やる気が出ない日は「休む勇気」も大切
-
寝不足
-
イライラ
-
頭がまわらない
そんな日は、無理して机に向かわなくてもOK。
大事なのは、次の日に切り替えて戻ってこれることです。
まとめ|「動き出すコツ」を知っている人が、強い
やる気は「ある」「ない」じゃなくて、「作る」「整える」もの。
だから、うまくいかない日があっても、自分を責めなくて大丈夫。
-
小さな行動から始める
-
続けた証を残す
-
好きなこととセットでやる
この3つで、やる気はあとからついてきます。
“動ける自分”を少しずつ作っていこう!
入塾申し込み受付中です
個別指導塾ステップアップでは、新規入塾を受け付けています。
~入塾までの流れ~
①お問い合わせ
HPからお問い合わせ または お電話(0745713922)
↓
②面談
お子様の学力をお聞きし、塾のシステムをお伝えします。
この時にご希望があれば体験授業の日も決めさせて頂きます。
↓
③体験授業(※有料)
↓
④入塾手続き
詳細はこちらをご確認くださいこちらのページでご説明いたしております。
点数を今よりも上げたい!本気で勉強するお子さんをお待ちしております。
当塾では実際にかかる費用を公開しています。
下のリンクからご覧ください。初回の面談時に話がスムーズになります。
初回(入塾時)にかかる費用と年間でかかる費用
→入塾時と年間費用
各コースの実際の料金
→総合授業料案内(パンフレット)
学習相談も承っております。なにか勉強面でお困りのことがあればご連絡下さい。
お問い合わせはこちら→お問い合わせ
電話からのお問い合わせはこちら→ 0745713922
LINEでのお問い合わせ→問い合わせLINE
指導内容につきましては以下のサイトでもご確認できます。
入塾される前に、指導方法を是非ご理解ください。
当塾のブログ
先生のつぶやき
公式Instagram
個別指導塾ステップアップ【香芝市の個別指導塾】



