夏休みも終盤。

「たくさん勉強した子」と「何となく過ごしてしまった子」で、2学期のスタート時点から成績に差が出る時期です。

だからこそ、今からでも間に合う

✅ 効果的な復習方法

✅ 2学期に差をつける予習のやり方

を“W戦略”として紹介します。


夏休み明け、成績に差がつくのはなぜ?

理由①:1学期の内容を放置すると「忘れたまま進む」

特に英語・数学は積み重ねの教科なので、前の単元があやふやだと2学期の授業がまったくわからなくなります。

理由②:「先にやっておく」だけで授業が超ラクになる

予習しておくと、

  • 授業が“復習”に感じる

  • 自信を持って手を挙げられる

  • 先生の説明がスーッと頭に入る

📌 この「気持ちの余裕」が2学期の成績を左右します!


W戦略①|復習:夏のうちに“苦手”を片づける!

✅ 1学期のテストやワークを見直す

  • 間違えた問題だけ集めて解き直す

  • わからなかった単元をピンポイントで復習

    “全部やろう”とせず、重点的に!

✅ 理解不足のまま進むのはNG

例:1学期の「正負の数」があやふやなまま2学期の「文字式」に入ると完全にアウト!

📌 自信を持って2学期に進むために、“つまずきの芽”は今つぶしておこう!


W戦略②|予習:2学期のスタートで一歩リード!

✅ 教科書をざっと読んでおくだけでもOK

  • 「次はこんな内容なんだ」と知っているだけで授業の理解度が全然違います

✅ 予習でやるべきこと(最低限)

  1. 教科書を読む(見出し・図・キーワードをチェック)

  2. 重要語句にマーカーを引く

  3. 「この辺わからなそう」と予想してメモ

ノートにまとめなくてもOK。“軽く先取り”で十分リードできます!


やる気が出ないときの一工夫

  • タイマーで15分だけやる

  • 勉強後に好きなことをするごほうびタイム

  • 家族や友達に成果を報告する

「完璧」より「まず1つだけ」の気持ちでOK!


まとめ|夏の終わりに差がつき、秋に結果が出る!

夏休み明けのスタートダッシュは、1学期の復習+2学期の予習のW戦略がカギ。

ほんの少し先に手を出すだけで、2学期の自信・集中力・点数に大きな差が生まれます。

「今からでも間に合う」。

そう思えた今日が、逆転の第一歩です!

 

 

入塾申し込み受付中です

個別指導塾ステップアップでは、新規入塾を受け付けています。

~入塾までの流れ~

①お問い合わせ
HPからお問い合わせ または お電話(0745713922)

②面談
お子様の学力をお聞きし、塾のシステムをお伝えします。
この時にご希望があれば体験授業の日も決めさせて頂きます。

③体験授業(※有料)

④入塾手続き

 

詳細はこちらをご確認くださいこちらのページでご説明いたしております。

点数を今よりも上げたい!本気で勉強するお子さんをお待ちしております。

 

当塾では実際にかかる費用を公開しています。
下のリンクからご覧ください。初回の面談時に話がスムーズになります。

初回(入塾時)にかかる費用と年間でかかる費用
入塾時と年間費用

各コースの実際の料金
総合授業料案内(パンフレット)

 

学習相談も承っております。なにか勉強面でお困りのことがあればご連絡下さい。

お問い合わせはこちら→お問い合わせ
電話からのお問い合わせはこちら→ 0745713922
LINEでのお問い合わせ→問い合わせLINE

指導内容につきましては以下のサイトでもご確認できます。
入塾される前に、指導方法を是非ご理解ください。

当塾のブログ
先生のつぶやき

公式Instagram
個別指導塾ステップアップ【香芝市の個別指導塾】