「近所に塾はいくつもあるけど、どこがいいの?」

「評判がいい=うちの子に合う、とは限らないよね…」

「そもそも、どういう基準で選べばいいの?」

そんなお悩みを抱える保護者の方は多いはずです。

塾選びに失敗すると、

・子どもがやる気をなくす

・思ったような成績が上がらない

・高い費用を払っても成果が見えない

という結果につながりかねません。

この記事では、

✅ 塾選びでよくある失敗例

✅ 見落としがちなチェックポイント

✅ “わが子に合った塾”の見つけ方

を解説します。


こんな塾選び、していませんか?【失敗例3選】

❌ 「とにかく有名だから」と選ぶ

ブランドや合格実績だけで選ぶと、指導スタイルが合わない可能性も。

→ 例:個別でじっくり学びたい子が、競争重視の集団塾に入って挫折する…など

❌ 「料金が安い」だけで決める

費用が安くても、授業内容が薄かったり、サポート体制が弱いと結果につながりません。

→ コスパではなく、“成績アップの実感”があるかが大事!

❌ 「友達が通っているから」と選ぶ

友達と同じだと安心…でも、子どもの学力や性格はそれぞれ違うという点を忘れずに。


塾選びで見るべき6つのポイント

チェック項目 内容
① 指導形態 個別?集団?映像?子どもに合ったスタイルか
② 講師の質 授業のわかりやすさ・子どもとの相性
③ 通塾環境 家からの距離、安全性、通塾しやすさ
④ 学習内容 定期テスト対策・受験対策・苦手克服など目的に合っているか
⑤ 学習管理 宿題の出し方、学習計画のフォロー、保護者との連絡体制
⑥ 自習室・質問対応 自主学習をしやすい環境・いつでも質問できる体制があるか

“わが子に合う塾”を見極める3ステップ

✅ ステップ1:まずは子どもの「目的」と「性格」を整理

  • 学校の成績を上げたいのか

  • 苦手教科を克服したいのか

  • 中学・高校受験対策か

  • 自主的に学べる子か、サポートが必要な子か

子どもの“学習タイプ”を明確にしましょう。


✅ ステップ2:体験授業や面談に“親子で”参加する

教室の雰囲気、先生の教え方、子どもの表情を実際に見る・感じることが大切です。

親だけで決めるのではなく、必ず子どもの意見も聞いてあげましょう。


✅ ステップ3:入塾後のサポート体制を確認

「入ったら終わり」ではなく、

  • 学習進捗のチェックはあるか

  • 保護者面談の頻度は?

  • 成績が伸びない時に対策を提案してくれるか

    など、入塾後の対応力が塾の真価です。


塾選びに迷ったら…こんな視点で考えよう

  • 「この塾なら、うちの子が“前向きに机に向かえる”か?」

  • 「今のうちの子の課題を、的確にサポートしてくれそうか?」

  • 「成果を出す仕組みが整っているか?」

塾とは、“成績を伸ばすための伴走者”。

その子に合うパートナーを見つけてあげましょう。


まとめ|塾選びの正解は「わが子に合っていること」

たとえ評判が高くても、

たとえ安くても、

たとえ友達が通っていても、

「わが子にとってベスト」な塾でなければ意味がありません。

時間もお金も無駄にしないために、丁寧に塾選びをしていきましょう。

迷ったときは、必ず体験授業・面談・見学を“親子で”活用することをおすすめします。

 

 

入塾申し込み受付中です

個別指導塾ステップアップでは、新規入塾を受け付けています。

~入塾までの流れ~

①お問い合わせ
HPからお問い合わせ または お電話(0745713922)

②面談
お子様の学力をお聞きし、塾のシステムをお伝えします。
この時にご希望があれば体験授業の日も決めさせて頂きます。

③体験授業(※有料)

④入塾手続き

 

詳細はこちらをご確認くださいこちらのページでご説明いたしております。

点数を今よりも上げたい!本気で勉強するお子さんをお待ちしております。

 

当塾では実際にかかる費用を公開しています。
下のリンクからご覧ください。初回の面談時に話がスムーズになります。

初回(入塾時)にかかる費用と年間でかかる費用
入塾時と年間費用

各コースの実際の料金
総合授業料案内(パンフレット)

 

学習相談も承っております。なにか勉強面でお困りのことがあればご連絡下さい。

お問い合わせはこちら→お問い合わせ
電話からのお問い合わせはこちら→ 0745713922
LINEでのお問い合わせ→問い合わせLINE

指導内容につきましては以下のサイトでもご確認できます。
入塾される前に、指導方法を是非ご理解ください。

当塾のブログ
先生のつぶやき

公式Instagram
個別指導塾ステップアップ【香芝市の個別指導塾】