「夏期講習って本当に必要なの?」

「ただのお金のムダにならない?」

「うちの子に合ってるか不安…」

そんな疑問や不安をお持ちの保護者の方へ。

夏期講習は、正しく選び・正しく活用すれば、成績を大きく伸ばすチャンスになります。

この記事では、

✅ 夏期講習のメリット

✅ こんな子にこそおすすめ!

✅ 失敗しない選び方と注意点

を、塾現場の視点から詳しく解説します。


夏期講習の3つの大きなメリット

① 「復習」に集中できる貴重な時間

学校の授業が進まない夏は、復習や弱点補強に最適な期間。

1学期の理解不足をここで解消することで、2学期以降の成績にも大きな差が出ます。

② “学習習慣”を維持できる

長期休みは生活リズムが乱れがち。

塾に通うことで、「毎日勉強するリズム」を崩さずに夏を過ごせます。

③ 周囲の刺激を受けてやる気UP

同じ目標を持つ仲間と一緒に勉強する環境は、自宅学習では得られない刺激になります。

受験生にとっては、夏期講習が“スイッチが入るきっかけ”になることも。


こんな子にこそ夏期講習はおすすめ!

  • 1学期の内容が理解できていない

  • 家では集中できず、勉強が進まない

  • 2学期に備えて苦手教科を克服したい

  • 中学受験・高校受験を考えている

  • 勉強のペースをつかめず悩んでいる

📌 チェックポイント:

「この夏に“変化のきっかけ”をつかみたい子」にとっては大きなチャンスです。


夏期講習で失敗しないための注意点

⚠ やることが多すぎる講習はNG

詰め込み型で消化不良になり、「結局、何ができるようになったか分からない…」となっては本末転倒。

内容の量よりも、「定着できる構成」になっているかを確認しましょう。

⚠ 子どもの“今のレベル”に合っているか

レベルが高すぎる講習に無理して入れると、子どもは自信をなくします。

逆に簡単すぎると集中できません。

学年・目的・理解度」に合った内容かを必ずチェック。

⚠ 自宅での復習時間が取れるか

講習は“受けて終わり”では効果が半減。

講習後に、習った内容を復習する時間を家庭でしっかり確保しましょう。


夏期講習を選ぶ際のチェックポイント

  • ✅ 内容が明確に説明されているか

  • ✅ 受講後のフォロー体制があるか

  • ✅ 自習室や質問対応の体制はあるか

  • ✅ 子どもの性格・学習スタイルに合っているか

  • ✅ お試し授業や説明会に参加できるか


保護者の関わり方アドバイス

  • 無理に通わせるのではなく「目的」を共有する

  • 通った日には「どうだった?」と聞き、頑張りを認める

  • 「ちゃんと復習できてるか」を一緒に確認する仕組みを作る


まとめ|夏期講習は“変化のきっかけ”をつくる場

夏期講習は、ただ通わせるだけではなく、

✅ 「目的を明確に」

✅ 「習ったことを定着させる」

✅ 「子どもに合った環境を選ぶ」

ことが大切です。

お子さんにとって、この夏が“変わるきっかけ”になるかどうかは、親の選択次第とも言えます。

ぜひ、じっくりと塾の内容や体制を確認して、後悔のない選択をしてください。

 

 

入塾申し込み受付中です

個別指導塾ステップアップでは、新規入塾を受け付けています。

~入塾までの流れ~

①お問い合わせ
HPからお問い合わせ または お電話(0745713922)

②面談
お子様の学力をお聞きし、塾のシステムをお伝えします。
この時にご希望があれば体験授業の日も決めさせて頂きます。

③体験授業(※有料)

④入塾手続き

 

詳細はこちらをご確認くださいこちらのページでご説明いたしております。

点数を今よりも上げたい!本気で勉強するお子さんをお待ちしております。

 

当塾では実際にかかる費用を公開しています。
下のリンクからご覧ください。初回の面談時に話がスムーズになります。

初回(入塾時)にかかる費用と年間でかかる費用
入塾時と年間費用

各コースの実際の料金
総合授業料案内(パンフレット)

 

学習相談も承っております。なにか勉強面でお困りのことがあればご連絡下さい。

お問い合わせはこちら→お問い合わせ
電話からのお問い合わせはこちら→ 0745713922
LINEでのお問い合わせ→問い合わせLINE

指導内容につきましては以下のサイトでもご確認できます。
入塾される前に、指導方法を是非ご理解ください。

当塾のブログ
先生のつぶやき

公式Instagram
個別指導塾ステップアップ【香芝市の個別指導塾】