「昨日覚えた英単語、もう忘れてる…」

「テスト前にがんばったのに、全然覚えてない」

そんな経験、ありませんか?

それ、あなたの記憶力が悪いせいじゃありません。

この記事では、

✅ なぜ人はすぐ忘れてしまうのか

✅ 記憶を“定着”させるコツ

✅ 覚えたことを“忘れないための習慣”

をわかりやすく紹介します。


どうして覚えたことをすぐ忘れてしまうの?

人の脳は、「1回見ただけ・聞いただけの情報」は短時間で忘れるようにできているんです。

ドイツの学者エビングハウスの研究によると…

📉 1回覚えた内容は、1日後には約70%忘れてしまうとも言われています。


でも安心してください。

記憶を定着させる方法は、ちゃんとあります!


記憶を定着させる3つのポイント

✅ 1.「思い出す練習」を繰り返す

人は思い出そうとしたときに記憶が強くなるようにできています。

◎ 効果的な方法

  • ノートや教科書を閉じて、“何も見ずに”答える

  • 誰かに説明してみる(=アウトプット)

💡 ポイント:「書くこと」よりも「思い出すこと」が記憶に効く!


✅ 2.「1日後・3日後・1週間後」に復習する

一度で完璧に覚えようとするより、少しずつ・何度も復習する方が記憶に残ります

◎ 理想の復習タイミング(忘却曲線に逆らう)

  • 勉強した当日:ざっと見返す

  • 翌日:もう一度「思い出し練習」

  • 3日後・1週間後:テスト感覚で解く

📌 「間隔を空けた復習=エビングハウスに勝つ方法」

エビングハウスの忘却曲線とは 最適な復習タイミングと注意点を解説


✅ 3.“関連づけ”で覚える

単語や用語をバラバラに覚えるのではなく、ストーリー・図・ゴロ合わせなどで結びつけると覚えやすくなります。

◎ 例:

  • 英語の”because”は「理由(理由を述べる)」→「なぜなら〜」という意味で覚える

  • 歴史の「1192(イイクニ)作ろう鎌倉幕府」みたいにゴロ合わせで記憶

  • 地理は“地図とセット”で見ると頭に残りやすい


まとめ|“思い出す・繰り返す・つなげる”が記憶のカギ!

暗記は才能ではありません。

正しい方法+習慣で、誰でも記憶は強くなります。

勉強したその日だけで満足せず、

「忘れる前提で復習を仕組みにする」ことが、テストでも使える知識を作るコツです!

 

 

入塾申し込み受付中です

個別指導塾ステップアップでは、新規入塾を受け付けています。

~入塾までの流れ~

①お問い合わせ
HPからお問い合わせ または お電話(0745713922)

②面談
お子様の学力をお聞きし、塾のシステムをお伝えします。
この時にご希望があれば体験授業の日も決めさせて頂きます。

③体験授業(※有料)

④入塾手続き

 

詳細はこちらをご確認くださいこちらのページでご説明いたしております。

点数を今よりも上げたい!本気で勉強するお子さんをお待ちしております。

 

当塾では実際にかかる費用を公開しています。
下のリンクからご覧ください。初回の面談時に話がスムーズになります。

初回(入塾時)にかかる費用と年間でかかる費用
入塾時と年間費用

各コースの実際の料金
総合授業料案内(パンフレット)

 

学習相談も承っております。なにか勉強面でお困りのことがあればご連絡下さい。

お問い合わせはこちら→お問い合わせ
電話からのお問い合わせはこちら→ 0745713922
LINEでのお問い合わせ→問い合わせLINE

指導内容につきましては以下のサイトでもご確認できます。
入塾される前に、指導方法を是非ご理解ください。

当塾のブログ
先生のつぶやき

公式Instagram
個別指導塾ステップアップ【香芝市の個別指導塾】