夏休みは、お子さんにとって「成績を伸ばすチャンス」であり、「差がつく期間」でもあります。

ですが、実際は…

  • 宿題を後回しにしてしまう

  • 生活リズムが乱れる

  • 結局、計画通りに進まない

そんな悩みが毎年繰り返されるご家庭も多いのではないでしょうか?

今回は、

✅ 夏休みの勉強を成功させる学習計画の立て方

✅ 無理なく続ける工夫

✅ 実際のスケジュール例と声かけ術

を、塾講師の視点からわかりやすく解説します。


なぜ夏休みこそ「計画」が重要なのか?

夏休みは、40日近い自由な時間があります。

だからこそ、“計画がない=何もせずに終わる”という状態になりやすいのです。

一方で、計画的に進めることができれば、

✔ 学校の遅れを取り戻す

✔ 弱点を集中して補強する

✔ 得意教科をさらに伸ばす

ことが可能になります。

📌 ポイント: 計画の有無が「夏休み明けの成績」に直結します!


夏休みの学習計画【3ステップ】

① ゴールを決める(到達目標)

  • 「英語の単語を100語覚える」

  • 「夏休みドリルを7月中に終わらせる」

  • 「1学期の苦手単元を復習する」

など、“具体的で数値化できる目標”を立てましょう。

② 時間割を作る(習慣化の土台)

毎日バラバラな学習時間ではなく、

例:「朝の10:00〜11:00は勉強タイム」など、生活の中に組み込むことが重要です。

無理に長時間を確保するのではなく、短くても“毎日続ける”ことがコツ。

③ チェック表で見える化(やる気UP)

カレンダーや表に「やったこと」を記録すると達成感につながります。

親子で確認し合う仕組みにすると、継続しやすくなります。


無理なく続けるための工夫5つ

  1. 午前中に勉強を済ませる(午後は気がゆるみやすい)

  2. 休憩時間・遊び時間も最初からスケジュールに入れる

  3. 1日1教科でもOK。負担を減らして達成しやすくする

  4. ごほうび制度を取り入れる(例:7日間続けたらアイスOK)

  5. 親が「横で読書」など同じ空間で過ごすと集中しやすい


小学生・中学生向けスケジュール例

小学生(4年生〜6年生)向け

時間 内容
9:00〜9:30 宿題・ドリル(国語・算数)
9:30〜10:00 音読や漢字練習、自由課題
10:00〜10:30 学校の復習・読書など

📌 30分×2〜3コマでOK!テンポ重視


中学生向け

時間 内容
9:00〜9:50 英語(単語、ワーク)
10:00〜10:50 数学(問題演習)
11:00〜11:30 理科・社会の暗記復習
15分だけその日のおさらい・英単語

📌 “午前で集中+夜に復習”が理想形


保護者のサポート・声かけ例

  • 「今日はここまでできたんだ!すごいね」

  • 「毎日ちょっとずつ進めてるの、ちゃんと見てるよ」

  • 「今日は暑い中よく頑張ったね。明日は何する予定?」

勉強内容への口出しよりも、“行動”を見守り、認める言葉が効果的です。


まとめ|夏は「努力が目に見えて積み重なる」季節

夏休みは、環境を整えれば“飛躍のチャンス”になります。

その第一歩が、学習計画を立てること

お子さんのペースに合わせた無理のないプランを、ぜひ今週末にでも一緒に立ててみてください。

 

 

入塾申し込み受付中です

個別指導塾ステップアップでは、新規入塾を受け付けています。

~入塾までの流れ~

①お問い合わせ
HPからお問い合わせ または お電話(0745713922)

②面談
お子様の学力をお聞きし、塾のシステムをお伝えします。
この時にご希望があれば体験授業の日も決めさせて頂きます。

③体験授業(※有料)

④入塾手続き

 

詳細はこちらをご確認くださいこちらのページでご説明いたしております。

点数を今よりも上げたい!本気で勉強するお子さんをお待ちしております。

 

当塾では実際にかかる費用を公開しています。
下のリンクからご覧ください。初回の面談時に話がスムーズになります。

初回(入塾時)にかかる費用と年間でかかる費用
入塾時と年間費用

各コースの実際の料金
総合授業料案内(パンフレット)

 

学習相談も承っております。なにか勉強面でお困りのことがあればご連絡下さい。

お問い合わせはこちら→お問い合わせ
電話からのお問い合わせはこちら→ 0745713922
LINEでのお問い合わせ→問い合わせLINE

指導内容につきましては以下のサイトでもご確認できます。
入塾される前に、指導方法を是非ご理解ください。

当塾のブログ
先生のつぶやき

公式Instagram
個別指導塾ステップアップ【香芝市の個別指導塾】